デジタル時代の到来とともに、医療現場は急速に変化しています。特に小児科領域においては、DX(デジタルトランスフォーメーション)が診療の質や効率を大きく向上させる鍵です。DXについての理解を深めることで、小児科医療における有用な活用につなげられます。
本記事では、小児科における現状の課題と、その課題の解決に効果的な医療DXについて、成功事例を基に詳しく解説します。
小児科における現状の課題
小児科医の地域偏在
日本では、東京都などの大都市部に小児科医が集中し、地方やへき地での小児科医不足が深刻な問題となっています。都市部では人口が多く、医療施設も充実しているため、小児科医が働く環境として魅力的である一方、地方や過疎地では医療施設の数が限られ、働き手も不足している状況です。この地域的な偏在が、地方に住む子供たちの医療アクセスを大きく制約しています。
小児科医の地域偏在が進むと、地方での医療体制は弱体化し、特に救急医療や専門的なケアを必要とする場合には迅速な対応が困難になります。加えて、地方では医師一人当たりの負担が重く、診療時間が長くなることで、小児科医自身の過労が問題化しています。このため、医師が都市部へ流出する負のサイクルが続いており、地方の医療格差がさらに拡大しています。
人材不足
小児科医療における人材不足は、新生児領域で特に深刻です。新生児医療は夜間勤務が多く、NICU(新生児集中治療室)での特殊な技術や知識が求められるため、若手医師が敬遠する傾向にあります。また、精神的・肉体的な負担が大きく、長期的なキャリア形成が難しい現状があります。
さらに、小児科医不足の背景には、小児医療の不採算性も関係しています。保険医療制度における診療報酬が低く、特に季節性の病気が多い小児科は、多くの手間がかかるにもかかわらず収益が上がりにくいです。これは、日本の出来高払い制度の歪みが影響しており、小児医療が経済的に不利な立場に置かれています。この問題を解決するためには、診療報酬の見直しや、医師の労働環境改善が必要です。そうすることで、若手医師が新生児医療を志しやすい環境を整え、小児科医不足を解消することが期待されます。
子育ての孤立化による育児不安の増大
近年、小児科医療では、子育ての孤立化が深刻な課題となり、育児に対する不安が増加しています。核家族化や都市部への人口集中により、親が周囲からの支援を得にくくなり、孤立感を感じることが多くなっています。さらに、インターネットやSNSの普及により、育児に関する誤った情報に触れる機会が増え、不安がさらに強まっています。このような状況が、結果として小児科への過剰な受診を引き起こし、医療現場の負担を増大させる要因となっています。
この問題を解決するには、地域や行政による子育て支援の強化が不可欠です。親同士が情報を共有し、支え合うコミュニティを形成することで、孤立感を軽減し、育児に対する自信を育むことが求められます。加えて、AIを活用した小児科のチャットサービスなどを導入することで、正確な医療情報や対処方法を提供し、育児に対する不安を軽減できます。これにより、軽微な症状での受診が減少し、医療現場の負担も軽減されると期待されます。
課題解決に効果的な医療DXとは
医療DXの定義
厚生労働省によると、医療DXとは「保健・医療・介護の各段階(疾病の発症予防、受診、診察・治療・薬剤処方、診断書等の作成、診療報酬の請求、医療介護の連携によるケア、地域医療連携、研究開発など)において発生する情報やデータを、全体最適された基盤(クラウドなど)を通して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図り、国民自身の予防を促進し、より良質な医療やケアを受けられるように、社会や生活の形を変えること」と定義されています。
医療DXは、サービスの効率化や質の向上により、以下の5点の実現を目指しています。
- 国民の更なる健康増進
- 切れ目なくより質の高い医療等の効率的な提供
- 医療機関等の業務効率化
- システム人材等の有効活用
- 医療情報の二次利用の環境整備
これらの実現に向け、日本では「医療DXの推進に関する工程表」にもとづき、①全国医療情報プラットフォームの創設、②電子カルテ情報の標準化等、③診療報酬改定DXを3本の柱とし、取組を進めています。
小児科で医療DXを推進するメリット
医療DXは、小児科における課題の解決に効果的な手段です。ここでは、小児科で医療DXを推進するメリットについて解説します。
リモート診療の普及によるアクセス向上
リモート診療の導入により、地域に小児科医が不足している場所でも、遠隔地にいる医師から診察やアドバイスを受けることが可能になります。特に、軽症や経過観察が必要な場合に、親がわざわざ都市部の病院へ出向くことなく、自宅で診察を受けられる環境が整うことは、親の負担軽減にもつながります。これにより、地方に住む子供たちの医療アクセスが飛躍的に向上し、医療格差の是正にも貢献します。
また、リモート診療の普及は、医療現場全体の効率化にも寄与します。地方における医師の負担を減らし、都市部にいる小児科医が効率的に複数の地域をカバーできるため、時間と資源を有効に活用することが可能です。さらに、AIや電子カルテを併用することで、診療情報の一元管理や症例データの活用が進み、より精度の高い診療が期待されます。このように、医療DXを通じたリモート診療の普及は、小児科医の地域偏在問題を緩和し、子供たちがどこに住んでいても平等に医療を受けられる環境を整備するための重要な手段となります。
メンタルヘルスケアの充実
小児科における医療DXの推進は、子供たちのメンタルヘルスケアを充実させるうえで大きなメリットがあります。現代の子供たちは、学業や家庭環境、SNSなど、さまざまな要因からストレスや不安を抱えやすくなっています。多感な時期にある子供たちにとって、心のケアは身体の健康と同じくらい重要です。
医療DXの導入により、リモート診療やAIを活用したメンタルヘルスのサポートが充実し、こうした課題を解消することが期待されます。例えば、オンラインカウンセリングや定期的なメンタルチェックをリモートで行うことで、早期に問題を発見でき、親や教師が気づかないような子供の心の不調にも迅速に対応できます。また、AI技術を用いることで、子供たちの感情やストレスレベルを客観的に分析し、予防的な介入が可能になります。さらに、電子カルテと連携したデータ管理により、子供の心身の健康状態を包括的に把握することができ、必要に応じて他の医療機関や専門家との情報共有もスムーズに行えます。
医療データの安全な管理と共有
電子カルテやクラウドベースのデータ管理システムを導入することで、子供の診療記録や健康データを一元的に管理し、複数の医療機関間での迅速かつ安全な情報共有が可能となります。これにより、例えば転院や他の医療機関と連携する際に、子供の病歴や治療経過を正確に把握できるため、診療の質が向上します。また、診断や治療のスピードも向上し、医療ミスのリスクが減少します。小児科では、子供の成長に伴う医療データの長期管理が重要であり、医療DXによってその管理が効率的かつ安全に行えるようになります。
加えて、最新の暗号化技術やアクセス制御により、個人情報保護が強化され、医療データの不正アクセスや漏洩を防ぐ仕組みが整えられています。この安全性の向上により、親や患者が安心して医療サービスを受けられる環境が整い、医療機関への信頼性も向上します。
小児科における医療DXの推進事例
医療法人 良秀会 泉南藤井病院
参考:医療法人 良秀会 泉南藤井病院 公式サイト
参考:泉南藤井病院 予約ページ
医療法人 良秀会 泉南藤井病院は、診療予約を自動で受け付ける予約システムRESERVAを導入しています。予約ページでは、予約可能日時を一目で確認することができ、患者の予約利便性が向上しています。また、予約受付締切やキャンセル締切の日時が設定されており、予約システムがそれらの業務を自動で管理しているため、医院の予約管理業務も削減されています。
雲南市立病院
参考:雲南市立病院 公式サイト
島根県雲南市にある雲南市立病院では、小児科を含む、内科、産婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科の5つを受信する患者に対して「AI問診」を導入しています。
AI問診とは、今までの紙の問診票に代わり、スマートフォンやパソコン、タブレットなどにより、AI(人工知能)が患者さんの症状に応じた最適な質問を自動で行う問診システムです。患者ごとにAIが最適な質問をしますので、伝え漏れを減らすことができ、お手持ちのスマートフォンやパソコンなどからご自宅で人目を気にせず問診を行うことができるようになり、また病院での待ち時間短縮を目指します。
愛和病院
参考:愛和病院 公式サイト
埼玉県川越市にある愛和病院では、オンライン診療アプリ「クリニクス」を導入しています。愛和病院の小児科では、軽度の風邪症状や胃腸炎症状、容態案提示の花粉症や喘息などの診療をオンラインで行っています。これにより、遠方の患者が経過観察のために病院にわざわざ通う手間が減るため、患者と医者の双方の負担軽減につながります。
小児科における医療DXにはRESERVA
医療機関がDXを推進するにあたって、おすすめなのが予約システムの導入です。予約システムの機能は、来院や面会の予約管理にとどまらず、決済から顧客管理、さらにスタッフやリソースの調整に至るまで自動化する機能を持つシステムです。複数のツールやプラットフォームを切り替える手間は一切不要で、これにより、医療機関の業務プロセスがより効率的に進められるだけでなく、来院者にとってもわかりやすく使いやすい環境が提供されます。
現在多数の予約システムがありますが、医療機関が効率的にDXを促進するためには、実際に導入事例もあるRESERVAをおすすめします。RESERVAは、28万社が導入、700以上の医療機関も導入したという実績がある国内No.1予約システムです。予約受付をはじめ、機能は100種類を超えており、医療機関の業務プロセスがより効率的に進められます。初期費用は無料で、サポート窓口の充実やヘルプの利便性が高いため、予約システムの初導入となる病院、クリニックにもおすすめです。
まとめ
本記事では、小児科における現状の課題と、その課題の解決に効果的な医療DXについて、成功事例を基に詳しく解説しました。医療DXは、あらゆる場面において、効率化や質の向上を促進する有用な取り組みです。
RESERVA.mdでは、今後も医療DXに関する知見や事例を取り上げていきます。